記事一覧へ
葉酸サプリ
(2021.12月)
妊活中は、女性の生涯で最も葉酸が必要なときです。
今回は当院でも購入できる葉酸サプリメントのエレビットについてお話します。
現在、日本人女性が1日に摂取している葉酸は227μgといわれていますが、通常時でも240μgの摂取が望ましいとされています。妊活中・妊娠初期はさらに多く640μg、妊娠中期・後期は480μgの葉酸が必要となるため、サプリメント等からの追加摂取が推奨されています。
葉酸は、ビタミンB群のひとつで、赤血球の形成に大きく関わっています。赤ちゃんの体をつくるのに必要な葉酸を体内に蓄えるのに、毎日葉酸を400μg摂取して約1ヶ月半、800μg摂取しても約1ヶ月かかることが分かっています。
また、葉酸は、細胞をつくるタンパク質(メチオニン)の合成に関わっています。しかし、日本人女性の67.2%は、その過程に必要な酵素(MTHFR)が働かず、摂取した葉酸を利用しにくい体質です。
エレビットは葉酸の働きを助けるビタミンB6とB12を含む全部で18種類の栄養素が配合されているため、いくつものサプリメントを組み合わせる必要がありません。
葉酸は必要量以上を摂取したとしても、尿中へ排出されてしまいます。そこで葉酸の摂り過ぎよりも、葉酸不足に気を付けたほうがよいとされます。
院長 保坂 猛
監修

- 三軒茶屋ウィメンズクリニック院長
-
三軒茶屋ウィメンズクリニック開院以来、月経異常、子宮内膜症、更年期障害、婦人科ガン検診等の婦人科領域治療、また、一般不妊治療をはじめ、体外受精、胚移植、顕微授精、胚凍結などの高度生殖補助医療等をオーダーメイドにて提案産婦人科医として、患者様の心身への負担を軽減する最適な治療をご提供し、妊娠率向上にむけた取り組みをおこなっている。
●プロフィール
聖マリアンナ医科大学卒業後、産婦人科勤務
大田原赤十字病院勤務
聖マリアンナ医科大学産婦人科医長、聖マリアンナ医科大学産婦人科非常勤講師
ファティリティクリニック東京勤務を経て、
2011年2月2日三軒茶屋ウィメンズクリニック開院
●保坂先生の体外受精説明会はこちら
最新の投稿
- 2022.09.20不妊の原因精子のトラブル①
- 2022.08.17不妊の原因卵子の成熟・排卵のトラブル②
- 2022.07.19トラブル卵子の成熟・排卵のトラブル①
- 2022.06.14トラブル卵管のトラブル