医は仁術
2014-04-03 テーマ:ブログ
こんにちは院長の保坂です
先日、上野の国立科学博物館で開催されている『医は仁術』に行ってきました
日本の医学の始まりは江戸時代からといわれ、はじめは解剖学からのスタートだったようです
今では、教科書にしっかりと載っていることも、当時は手探りであったと思い、先人たちの努力によって
日本の医療は築きあげられたと感心しました。
最新の技術では、3Dのプリンターで臓器を作り、病巣部を的確に把握することが可能で、手術の
シュミレーションに応用されています
最後にお笑い芸人さんの鉄拳のパラパラ漫画も素敵でした
—–
監修

- 不妊症看護認定看護師
-
子どもを欲しいと願う女性やカップルのパワーに魅せられて、助産師から不妊症看護認定看護師の資格を取得しました。長年の経験を生かし、患者さまの検査やサポートと、お悩みやご相談にも対応したいと考えております。よろしくお願いいたします
●妊活セミナーはこちら
最新の投稿
- 2021.04.30培養部ですPFC-FD療法
- 2021.04.21
- 2021.03.01東京都特定不妊治療費助成について
- 2021.02.272020年妊娠率