2014年09月一覧
歴史物を読んでて思うこと
2014-09-30 テーマ:ブログ
本日は看護部です
私は、戦国時代が好きでよく読んでいますが
やはり、この仕事をしているせいか戦国武将の正室で子供のいない
女性に目が行きます
戦国時代、子供はある意味大事な道具です。
自国の拡大と抑えのため各地に養子や政略結婚の道具となり
必要とあらば何回でも政略結婚させられます
あの、家康の祖母はなんと4回も嫁がされています
子供がどうしても必要なご時世に”子供が産めない女性”
は辛かっただろうなと想像します
そうなると、自分が産めないかわりに側室に産んでもらうことになります
賢妻と言われる秀吉の正室寧々に嫡男が産まれていたら
豊臣家はあっけなく滅びることはなかったのでは?と考えたりします
一応、側室の茶々との間に嫡男秀頼が産まれてはいますが、秀吉亡き後
内部を統制することが出来ずに、関ケ原の合戦、大阪の陣を引き起こし
滅びています
歴史にタラレバを言っても仕方ありませんけどね
ただ、寧々は人質で預かった子供を可愛がり大切に
育てました、のちに寧々に育てられた子供達が
強面の武将になった時にも”かか様”と呼ばれ
慕われたそうです
ムッサイひげ面の男達に”かか様”と呼ばれる
寧々を想像すると微笑ましくなりますね
—–
おいしいパン屋さん
2014-09-17 テーマ:ブログ
こんにちは、受付です。
以前紹介した、『パン屋のパングワン』をおぼえていらっしゃいますか?
マスコットパンのペンギンくんにガールフレンドができました。
目がキラキラしてますかわいい
ペンギン君のおなかには、カスタードクリーム
ペンギンちゃんのおなかには、チョコレートが
入ってます。
こんなにかわいいとどこから食べたらよいか
迷いますね。
ちなみに私はくちばしから食べます(笑)
おいしいパン屋さん第二弾は
『濱田家』さん
有名店なのでご存じの方も多いと思いますが、
当院から歩いて10~15分くらい。
小麦の味がしっかりします。噛めば噛むほど
甘いです。
豆パンと食パンがおすすめです。
当院の近くにはパン屋さんがいっぱいあります。
第三弾・第四弾ありますので、お楽しみに
—–
治療中の飲酒
2014-09-10 テーマ:ブログ
こんにちは、培養室です
すっかり涼しくなってきましたが、皆さま体調を崩されたりされていませんか?
今日は不妊治療中の飲酒についてお話させていただきます。
妊娠中・授乳中においての禁酒はよく知られていますが、不妊治療中の飲酒に関しては、
アルコールはダメ
影響はない
などさまざまな意見があります。
ところが、アメリカで行った『飲酒と体外受精の治療歴』の調査結果によると、週に4単位以上のアルコールを摂取する女性は、4単位未満の女性に比べて、出産に至る確率が16%低く、男女ともに週4単位以上を摂取するカップルは、どちらも4単位未満しか摂取しないカップルに比べて出産に至る確率が21%低く、受精率は48%も低かったとのデータが報告されています。
(アルコール1単位=ビール中ビン1本、日本酒
1合、
ワイン3分の1本、ウイスキー水割り
1杯が目安)
アルコールと不妊治療の関係について、現状でははっきりとした見解やエビデンスは出ていませんが、ご自身の健康のためにも、過度の飲酒は控えたほうがいいと思われます。
昔からお酒は飲み方によっては薬になるともいわれています。
害ばかりではなく、体を温めて血行をよくしたり、ストレスを解消する効果もありますから、不妊治療中はご夫婦共に適量を心掛けて、上手に生活に取り入れるようにしましょう。
—–