栄養について
2015-03-16 テーマ:ブログ
院長の保坂でです
今回は栄養についてお話ししたいと思います。
母体の栄養不良による妊娠経過は、胎児にも影響を及ぼします。
出生後、将来メタボリックシンドローム、心血管疾患、脳卒中、糖尿病を
はじめとする生活習慣病を成人に発症するリスクがあります。
やせの願望は当然あると思いますが、ほどほどにお願いします
また、妊娠する前にも極度のダイエットは注意です。
妊娠中の極度の食事制限はのちに出生児の内臓脂肪の増加の可能性もあります。
もちろん、医師の指示で体重制限されるけーすもあるでしょうが、妊娠してからは
主治医と相談しながら、妊娠生活を送るようにしてください
—–
監修

- 不妊症看護認定看護師
-
子どもを欲しいと願う女性やカップルのパワーに魅せられて、助産師から不妊症看護認定看護師の資格を取得しました。長年の経験を生かし、患者さまの検査やサポートと、お悩みやご相談にも対応したいと考えております。よろしくお願いいたします
●妊活セミナーはこちら
最新の投稿
- 2021.04.30培養部ですPFC-FD療法
- 2021.04.21
- 2021.03.01東京都特定不妊治療費助成について
- 2021.02.272020年妊娠率