受精卵の評価とは?
2017-09-08 テーマ:ブログ
こんにちは、培養室です
今日は受精卵の評価法についてお話をさせていただきます。
当院で体外受精を行い、培養結果をご説明させていただく際には実際の受精卵のお写真をお見せしています。
またその際、受精卵ごとにグレードをお付けしています。
現状では受精卵の見た目でしかグレードをつけることができません。
評価法としては、細胞の見た目や大きさ、発育具合などでスコアリングをし、評価をします。
しかし、これも絶対ではなく、見た目は非常にきれいな胚盤胞でも妊娠しないこともありますし、逆に、厳しい状態の受精卵を移植しても妊娠に至ることがあります。
ただ相対的に見ると、受精卵のグレードと妊娠率は相関しているので、参考になることは確かだと考えられます
—–
監修

- 不妊症看護認定看護師
-
子どもを欲しいと願う女性やカップルのパワーに魅せられて、助産師から不妊症看護認定看護師の資格を取得しました。長年の経験を生かし、患者さまの検査やサポートと、お悩みやご相談にも対応したいと考えております。よろしくお願いいたします
●妊活セミナーはこちら
最新の投稿
- 2021.04.30培養部ですPFC-FD療法
- 2021.04.21
- 2021.03.01東京都特定不妊治療費助成について
- 2021.02.272020年妊娠率