不妊治療の不安や疑問など、実際にご質問いただいた事例を
Q&Aにしてご紹介いたします。
記事一覧へ
排卵誘発剤 その6
(2018.9月)
- 不妊治療で通院を始めて間もないのですが、自分たちでタイミングをとり、ゆうに1年以上たっているので、医師からクロミッドの説明をうけました。ただ、心配なのは、もともと頭痛もちで、市販のロキソニンを常備している状態です。クロミッドと一緒に飲んで大丈夫でしょうか?
(I代 30代) - 結論から申しますと、クロミッドと頭痛薬は一緒に飲んでかまいません。単発で、1回や1日分などの内服であれば、問題ないです。
クロミッドは、卵胞発育させるホルモンを出すよう、脳に働きかけるお薬です。(HP参照)生理の5日目から、1,2錠を5日間だけ内服しますが、ロキソニンやボルタレン等の鎮痛薬、市販の風邪薬などを合わせて飲んでも問題ありません。むしろ、これからタイミングをとるのですから、少しでも痛みや苦痛を軽くすることは大切です。ただし、もし、何度も起こる頭痛であれば、妊娠してからはもっとお薬に悩むでしょうから、大きな病気が潜んでいないか、専門施設で診てもらうことをお勧めします。
監修

- 不妊症看護認定看護師
-
子どもを欲しいと願う女性やカップルのパワーに魅せられて、助産師から不妊症看護認定看護師の資格を取得しました。長年の経験を生かし、患者さまの検査やサポートと、お悩みやご相談にも対応したいと考えております。よろしくお願いいたします
●妊活セミナーはこちら
最新の投稿
- 2022.08.05セミナー保険適応による不妊治療
- 2022.01.26コロナ新型コロナウィルス第6波と妊活
- 2020.09.28セミナー男性のはじめて妊活
- 2020.08.20葉酸 PART2