不妊治療の不安や疑問など、実際にご質問いただいた事例を
Q&Aにしてご紹介いたします。
記事一覧へ
タイミング法
(2018.10月)
- 結婚2年目ですが、妻と付き合っているときから、早くに子育てしようと考えていました。住まいも、3人の子ども、つまり5人家族を想像して転居しました。
とある情報ですが、排卵日の二日前にタイミングをとると妊娠しやすいとうのは本当ですか? ちなみに妻は、若干生理不順があるようで、最近不妊治療に通い始めたところです。
(B哉 20代) - 過去に、世界のある国で、妊娠成立したカップルの性交渉の日を調査したところ、排卵日の二日前が一番多かったという報告があったのは事実です。日本のある企業の同じような調査でも、ほぼ同じ結果であったと記憶しています。ただ、排卵日をどのように特定したのか、本当に排卵日の二日前だったのかまでは明確でなく、その点では信ぴょう性に欠けてしまいます。
不妊治療を始めると、病院では、排卵日、いわゆるタイミングをとって欲しい日を伝えます。相談者の奥さまのように生理不順がある場合は、前にも回答したとおり、お薬を使って排卵日とタイミングの時期を合わせる治療を行います。もしも、二日前に性交渉することで、体力的な問題で指示された時にタイミングがとれなくなるとしたら、治療効果を正確に判断しかねます。というわけで、仲良くすることは大事ですが、妊活を始めて、少なくとも病院で治療をしているならば、まずは、医師の指示した時期にタイミングをとることを重視してはいかがでしょうか。
監修

- 不妊症看護認定看護師
-
子どもを欲しいと願う女性やカップルのパワーに魅せられて、助産師から不妊症看護認定看護師の資格を取得しました。長年の経験を生かし、患者さまの検査やサポートと、お悩みやご相談にも対応したいと考えております。よろしくお願いいたします
●妊活セミナーはこちら
最新の投稿
- 2022.08.05セミナー保険適応による不妊治療
- 2022.01.26コロナ新型コロナウィルス第6波と妊活
- 2020.09.28セミナー男性のはじめて妊活
- 2020.08.20葉酸 PART2