不妊治療の不安や疑問など、実際にご質問いただいた事例を
Q&Aにしてご紹介いたします。
記事一覧へ
クリニック環境アンケ-ト報告①
(2019.7月)
今回のナースコラムは、先日実施した患者アンケートの結果を一部、ご報告いたします。当院では、お子さま連れの不妊治療の場合、予約枠や、待合室スペースの工夫を実施しております。また、お迎え時間に間に合うよう、できうる範囲で診療の配慮をいたしております。
以下、アンケートに記載された自由記述意見をご紹介いたします。
- ・たまに子連れの方もいらっしゃるので、正直気になってしまいます。
- ・子どもがいる身としては、受診が大変です。
- ・一時保育の利用はやはり突然には預けられない時が多いので、ある程度その周期での通院スケジュール(仮で全然よい)があれば、
- 預け先が確保しやすくなります。
- ・本当は託児所や子ども連れOKの時間があればなお助かります。
- ・自分は二人目の不妊で通っています。一人目を連れてこれず、通院が大変
- だと思う事がある。ベビールームなどあるととても助かります。
監修

- 不妊症看護認定看護師
-
子どもを欲しいと願う女性やカップルのパワーに魅せられて、助産師から不妊症看護認定看護師の資格を取得しました。長年の経験を生かし、患者さまの検査やサポートと、お悩みやご相談にも対応したいと考えております。よろしくお願いいたします
●妊活セミナーはこちら
最新の投稿
- 2022.08.05セミナー保険適応による不妊治療
- 2022.01.26コロナ新型コロナウィルス第6波と妊活
- 2020.09.28セミナー男性のはじめて妊活
- 2020.08.20葉酸 PART2