不妊治療の不安や疑問など、実際にご質問いただいた事例を
Q&Aにしてご紹介いたします。
記事一覧へ
コロナウィルス対策と妊活
(2020.4月)
- コロナウィルスの影響でテレワークになりました。外出制限している中、通院の
時間はとれそうですが、これからの妊活や検査はどうしたらいいですか?
(M華 20代) - 当院では、診療及び検査を、これまで通りに実施しております。
ただ、発熱や風邪症状のあるかたや、院内採精、子どもや付き添い等、複数名での
受診は、この時期だけ、控えていただくようお願いしております。
また、普段から実施しておりました、アルコール除菌やマスク着用等、院内感染防止
対策も継続しております。
不妊治療の種類によっては、不安を感じている患者さまやご家族が少なくなく、日々、問い合わせをいただいており、その都度、患者さまと向き合い、治療、検査を提案しております。
不妊治療は、カップル、ご夫婦、年齢や不妊原因等、皆さまの状況が全部異なりますので、できうる限り、個別対応を心がけております。
例えば、妊娠に直結しない検査や、自然妊娠に向けて排卵日を予測するとか、今だからこそ、できる妊活もあると思いますので、まずは、ご相談くださいませ。
監修

- 不妊症看護認定看護師
-
子どもを欲しいと願う女性やカップルのパワーに魅せられて、助産師から不妊症看護認定看護師の資格を取得しました。長年の経験を生かし、患者さまの検査やサポートと、お悩みやご相談にも対応したいと考えております。よろしくお願いいたします
●妊活セミナーはこちら
最新の投稿
- 2022.08.05セミナー保険適応による不妊治療
- 2022.01.26コロナ新型コロナウィルス第6波と妊活
- 2020.09.28セミナー男性のはじめて妊活
- 2020.08.20葉酸 PART2