喫煙と妊活
2016-12-27 テーマ:ブログ
こんにちは、培養室です。
今年も残りあと僅かですね
今日は、当院にも置いてあるフリーマガジンjinekoに興味深い記事が載っていましたので、ご紹介させていただきます。
妊娠中の喫煙はよくないということはよく知られていますが、不妊との関連はどうでしょうか。
現状では、影響があるのではないかという段階ですが、それでもいくつか信頼できるデータや説があり、
非喫煙者に比べて平均1~2年閉経が早くなる
妊娠に至るまでの年数は非喫煙者の3.4倍
体外受精の妊娠率は非喫煙者の1/2
血中のエストロゲンレベルが低くなる
などの報告がされています。
女性だけでなく男性についても、勃起障害発症が非喫煙者に比べて約30%上昇する、精子濃度が13~17%減少する、精子運動率や正常な形態の精子の割合も低下するなどの影響があるとされているので、ご主人さまも禁煙を考えていただきたいと思います。
—–
監修

- 不妊症看護認定看護師
-
子どもを欲しいと願う女性やカップルのパワーに魅せられて、助産師から不妊症看護認定看護師の資格を取得しました。長年の経験を生かし、患者さまの検査やサポートと、お悩みやご相談にも対応したいと考えております。よろしくお願いいたします
●妊活セミナーはこちら
最新の投稿
- 2021.04.30培養部ですPFC-FD療法
- 2021.04.21
- 2021.03.01東京都特定不妊治療費助成について
- 2021.02.272020年妊娠率